- 経済的自由を目指すアラサー共働き夫婦
- おすすめの時短・資産形成方法、SDGsへの行動をブログで発信
健康は足元からです。
大体のサラリーマンは一日5,000 ~ 10,000歩歩きます。
5,000 ~ 10,000回同じ動作を繰り返すのです。
靴が悪く、歩き方が変になってしまうと、筋肉の状態が悪くなり、体のどこかに痛みを生じるようになります。
皆様が思っている以上に靴(スニーカー)は健康の源。
スニーカー選びを疎かにしてはいけません。
アメリカ サンフランシスコ発のブランド allbirds(オールバーズ)
キーワードは”世界一の履き心地”。
アッパーの素材はメリノウール・ユーカリの木の2種類あります。
とにかく履いてて気持ちいいです。

通気性抜群の設計でとにかく蒸れない
お出かけから帰ってきた後によくある、玄関で靴を脱いだ後の足からの熱気が全くありません。
私は昔から代謝がよく、お行儀が悪いなと感じながらもお出かけしている際たまらず外出先で少しだけ靴を脱いで休憩してしまうことがありました。
オールバーズに履き替えてから、それが全くありません。
靴の中が群れないから、、まったく足が臭くなりません。
シンプルな無地のデザインだから会社にも履いていける
妻は毎日allbirdsバレーシューズで通勤しています。
私も週1でカジュアルデーがあるのですが、その際はスニーカーで通勤しています。
どの商品もシンプルで、落ち着いたカラーバリエーションも用意があるので使いまわしがききます。
洗濯できるから素足で履ける
洗濯しても、形がまったく崩れません。
素足だとなおさら素材の良さを感じられます。
一番おすすめの履き方です。
洗濯物の量も減ります。
allbirdsのスニーカーの洗い方
- 中敷きを取り出す
- それぞれ洗濯ネットに入れる
- いつもの洗剤でいつも通り洗濯機で洗う
- 自然乾燥させる



靴が縮みます。
購入する際は公式サイトからが一番安い
いろいろなe-コマースサイトでも扱われるようになっていますが、公式サイトで買うのが一番お安く手に入ります。
サイズ感は表記通りで問題なし
私達は、サイトのサイズ表を見て注文した結果、1回でばっちりフィットしました。
26.5や27.5といったサイズの靴を普段はいている方は、大きい方を選ぶとOKです。
実際私は、普段26.5を履いているのですが、27のサイズを購入してばっちりフィットでした。
しかし、allbirdsは購入してから30日以内であれば、返品無料です。
商品の送料も併せて負担してくれます。
日本ではallbirdsの店舗は原宿(東京)のみ
日本では1店舗だけ。先日原宿店で限定カラーのWool Runner を購入いたしました。
実店舗で購入するメリットは3つ。
- 複数商品の履き心地を試しながら商品を選べる
- 実際にフィッティングできるからUSサイズ選びにも不安なし
- 店員さんに丁寧に接客していただけて幸せな気分になる
🙌念願のallbirds店舗へ🙌
大ファンであるallbirds 原宿店に行ってきました。
コロナのおかげでお客さんも少なく店員さんに丁寧に接客いただけました。
とてもとてもハッピーな時間😊オフラインの買い物も良い💡
妻も一足スニーカーを購入👟
✅ #allbirds ご存知ない方は
今すぐチェック pic.twitter.com/9eKFssOx1q— てっこ(TEKKO)@共働き夫婦🏢 (@fufuinvestor) November 1, 2020
全てリサイクル可能な素材でサスティナブルな世の中に貢献
“サスティナブルを選ぶ”
これからの時代で大事な考え方だと感じています。
上述した通り、このスニーカーの素材はメリノウールとユーカリの木。
どちらもリサイクル可能です。
今日は #環境の日 です。購入するものが、何でできていて、どのようにして作られたのか考えてますか?
新しいものを買う前に、少し立ち止まって考えてみませんか?🌎
@leonardodicaprio#allbirds #オールバーズ #サステイナブル #WorldEnvironmentDay #世界環境デー pic.twitter.com/JaJzT3kY7i— allbirdsjapan (@allbirdsjapan) June 4, 2020
まとめ
- allbirds は SDGsに貢献できるいけてるスニーカー
- 洗い方は中敷きを出してネットに入れるだけ
- サイズ感は表記通りで問題なし
ゆくゆくは、全ての靴をこのオールバーズに変えようと思っています。
そのくらいいい商品ですので是非お試しください。
ちなみにサイトを探検してもらうとわかるのですが、オールバーズは下着も販売しています。
私は早速購入し、快適な下着生活をゲットしております。
妻にも布教活動中。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Twitterのフォローもよろしくお願いいたします。