いつもコメントやいいねをありがとうございます!
今年の冬は、葉物が安くて助かりますね。
白菜に続いて、今週はレタスを使ったレシピです。
中華風海藻サラダ
- 海藻を水で戻します
- レタスはひと口大にちぎります
- 玉ねぎドレッシングとすりごま、醤油、ごま油をよく混ぜます
- お皿にレタスと海藻を盛ってドレッシングをかけます
この日はメインが八宝菜でしたので、まさに中華な日でした。
ボリュームアップと彩り追加にも良いです。

そろそろ家に常備したいと思います。
アボカドとレタスのさっぱりカンタン酢サラダ
ミツカンのカンタン酢Twitterアカウントは、カンタン酢を使ったさっぱりとしたレシピを紹介してくれます。
ちょうどレタスの副菜がシェアされていたので、作ってみました!
レタスとじゃがいもが多めだったから、
2つのレシピをお勧めしちゃうね✨
じゃがいもがメイン!レタスは副菜!
よかったらどっちも見てみてねっ😆鶏とじゃがいもの甘酢炒め
☞https://t.co/VmMAH38I6E
レタスのじゃこマリネ
☞https://t.co/dQpPZWg1cJ https://t.co/GHaJqmwlSS pic.twitter.com/9RbtWOMGWt— ミツカン カンタン酢【公式】 (@kantansu_recipe) December 8, 2020
本当はじゃこを使ったレシピでしたが、家に無かったのでツナで代用(?)しました。
大好きなアボカドもトッピング!
- レタスはひと口大にちぎります ※写真はくし切りですが、とっても食べづらいのでひと口大がおすすめ!
- アボカドは薄切りにしておきます
- フライパンにツナとごま油を入れて中火で4~5分焼きます
- お皿にレタスとアボカドを盛り、上から③をアツアツのままかけます
- コショウをふって、カンタン酢を回しかけます
- 10~20分ほど置いて味をなじませます
完成!
ごま油×カンタン酢は最強の組み合わせです!
さっぱり・ほのかに甘味のある味になります。
今回はツナの旨味もあって食べ応えのあるサラダになりました。
今度はレシピ通りのじゃこを使って作ってみたいです。
こちらは香ばしいまた違ったサラダになりそうですね。
和風めんつゆ温サラダ
- レタスをひと口大にちぎり、ボウルに入れます
- ボウルにごま油とめんつゆをいれてよく和えます
- ラップをかけて電子レンジで1分加熱します
- かつお節をかけてよく和えます
完成!
週の後半は、少しシャキシャキ感が無くなってくるので温サラダにします。
加熱時間は1分で十分です。
加熱するとかさが減るので、たくさん食べられます。
とろーり豆腐のレタス蒸し
- 器にレタスをひと口大にちぎります
- 絹ごし豆腐を1人分レタスの上にのせます
- 器にラップをかけて電子レンジで2分加熱します
- やけどをしないように、水気を切ります
- フライドオニオンをのせ、上から中華たれをかけます
完成!
オイシックスのミールキットのレシピにレタスを追加しました。
(本当はレタスではなくネギを上に乗せるレシピでした)
今回使った中華たれはキットに入っていたものなので、詳細は分かりません。
甘めのたれでしたので、醤油・砂糖・みりんで再現できそうです。
個人的には、シンプルにポン酢もアリだと思いました。
電子レンジで絹ごし豆腐を加熱するととろーりとした新食感になります。
湯豆腐とはまた違って、冬の副菜にとってもおすすめです。
以上、レタスを使った副菜レシピでした!
レタスは少し余ってしまったので、最後は野菜だしを使って、スープでいただきました。
野菜が少しずつ余ったら、月曜日にはスープにしてお弁当として持っていきます。
スープジャーを買ったので、これはまたランチ用スープとしてご紹介したいと思います。
また長期連休があけたら、仕事とともに時短副菜レシピも再開したいと思います。
2021年もよろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Twitterのフォローもよろしくお願いいたします。
Follow @fufuinvestor