動画視聴以外にどんなことができるのか
2021年12月1日にSHElikesに入会しました。産休・育休中でも受講ができるのか?12月の受講状況を記録しました。…
1ヶ月で学べること(2ヶ月目)
私の2022年1月の1ヶ月の受講状況やコミュニティでの活動についてご紹介します。
webデザインコースの受講を本格的に開始!バナー作成とは違い、実際にwebサイトを作るためのスキルを学んでいきます!
そして先月学んだマーケティングについては、コミュニティで勉強仲間を見つけ毎週マーケティングトレースに取り組んでいます。
年始から公式イベントやコミュニティのイベントに参加し、新しいシーメイトさんとの出会い、新しいTipsの習得がありました。
勉強時間は平日のみで、午前中2時間、午後は3時間を目標にしています。
webデザインコースは作業する時間が多いため、気がついたら午後は4時間以上PCに向かっていることもありました。
年始
年始は1月4日から公式イベント「軽やかにライフチェンジするための3つのヒント」に参加しました。
時間配分・住む場所・付き合う人の3つの視点から2022年の目標をじっくりと考えることができました。
新年最初のイベントに参加🐯わたしは12月からライフチェンジを始めたばかりで頷きがたくさん💓
今日夫と”余白のある暮らし”っていいよねって話していた事を入れるの忘れちゃいました。自分のキャパを知って初めて余白が見えるってオアさんも言ってたし😊#シーライクス#2022年ライフチェンジ宣言 pic.twitter.com/w3oRrPzjXj
— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 4, 2022
ビジネスコミュニティというと転職など「キャリアチェンジ」のイメージが最初ありますが、実際は自分の価値観や置かれている状況を変えるための「ライフチェンジ」のヒントがSHEにはたくさんあります。Twitterでは、シーメイトさんの #2022年ライフチェンジ宣言 が見ることができます。
そして、1月から本格的に始まったマーケティングコミュニティのまけまけ会「マケザップ」にも参加!
最初はどのように参加したらわからず恐る恐るチャットで質問を投げかけたところ、意見をいくつか頂くことができました。
いつも1人で進めていた課題がを仲間と一緒にできる楽しさを実感しました。
今日はありがとうございました☺️PEST分析の政治のを部分を皆さんに意見頂けたので、まとめたらまた共有したいと思います💛
— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 5, 2022
1週目
年始でエンジンがかからず、先月の復習としてバナートレースの自主トレをしました。デザインのドリルというのwebデザイン勉強中の方には有名な本があり、それを見ながらバナーを作成しました。Photoshopやイラレ初心者はこのようにドリルをやったり、企業のバナーをトレースしたり、自主的に学習される方がたくさんいます。
今日は午前中が検診だったので、午後眠気と闘いながら😪
❶SNSマーケティングDAY2
❷#デザインのドリル
LESSON1 -03のトレース✍️
▼学び
楕円形に文字を置く復習、マスクの復習
❸12月の #SHE捗 まとめブログこの後19時からはイベント参加します🙌#シーライクス #webデザイン勉強中 pic.twitter.com/LLkn7NgF7c
— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 6, 2022
先月基本的なwebマーケテティングを受講しましたが、他にもSNSマーケティングとコンテンツマーケティングといったマーケ関連コースがあります。SNSマーケティングでは各SNSの特徴や運営・分析方法などを勉強しました。
👩🏻💻SNSマーケティング修了
Twitter、Instagram、YouTubeそれぞれの企画・運営のお勉強。
わたしは「てっこ」と言う生活を発信したいと思っているけれどターゲット・目的って言われるとうーん🤔ですよね。
でも皆さんと繋がれて毎日楽しいので、これはこれ、それはそれです!#シーライクス #SHE捗 pic.twitter.com/99LmIUHab9— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 7, 2022
2週目
webデザインコースの受講を開始!知識をインプットするだけではなく、実際の作業がたくさんありかなり充実したコースです。
SHElikesに入会された方は全員受けているのではないでしょうか?
DAY1⇨DAY2と徐々にサイトが形になっていくことが楽しくて、午後の作業時間はとにかく没頭していました。
☑ webデザイン DAY2
今日はデザインカンプ👩🏻💻動画とPhotoshopとにらめっこを午前と午後あわせて5時間半。お手本を真似しているだけなのに😇昨日のあれ(右)がこれ(左)になりました。すごい!このメインビジュアルのカラーが素敵だな。今日は燃え尽きました。#SHE捗 #シーライクス#webデザイン勉強中 pic.twitter.com/9V2FTqvQDm— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 11, 2022
毎週水曜日は「マーケの日」と決めて、マインドマップの整理、マケザップシートの入力を習慣化。夜21時からマーケティングコミュニティのマケザップに参加しました。
今日も #マケザップ ありがとうございました。業界競合/価値競合についてたくさん意見が出ていて勉強になりました。保存したチャット見てもう一度考え直してみます😊次のポジショニングマップは軸悩みますね🤔💬来週もよろしくお願いします💛#SHEマーケch #SHEまけまけ会 #シーライクス #SHE捗
— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 12, 2022
年始は目標を立てるイベントがいろんなコミュニティで開催されていました。そこで、普段は参加していない夜活コミュニティのイベント「やりたいこと100のリストを作ろう!2022年のワクワク探さNight」に飛び込み参加!
1人で年末からやりたいこと100のリストを考えていても50個も見つけられなかったけど、他のシーメイトさんの意見を聞いたり、そもそも今100個考えなくて良くて、1年かけて100個やってみよう!という考えに至りました。
テンプレートもいただきました。Notionで管理する方法を知り、この日からNotionを本格的に触り始めました。
昨晩 #ワクワク探さNIGHT に参加🌝年始に夫とそれぞれやりたいこと100個考える!と挑戦し、わたしはまだ40個程。want toをもっと探さなきゃ!シーメイトさんのwantも参考に1年かけて100個にします😊Nationも使って”☑︎done”を積み上げる!#夜活コミュニティ #やりたいこと100のリスト #シーライクス
— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 11, 2022
SHEのコミュニティでは、スキルを共有する文化があり、現役のシーメイトさんがそれぞれのコミュニティでイベントを開催されています。12日にはビジネスコミュニティとNotion部で、Notionの使い方を紹介するイベントが開催されました。
アーカイブも残してくださっていて、他のイベントと被っていても後から見ることができるのが本当にありがたい。
簡単な使い方から、タスク管理方法、読書リストやビジネスの管理等のシーメイトさんの使い方が分かりやすく紹介されていました
私も早速読書リストとホーム画面を作成。週末には育児日記のテンプレートを作成し、夫と共有するまで実践しました!
SHEに入らなければ、Notionを使うことはなかったと思います。アプリ、書籍、企業、新しい発見があり、自分のできることや世界が広がった感じがあります。
アーカイブで #Notion虎の巻 を見て使い方が少しずつ分かってきました💛SHEで学んだのはとにかく”真似してみる”こと!さっそく読書リストから🥰
今日図書館で予約したり、借りてきた本を追加してみました。#notion部 #シーライクス pic.twitter.com/eQhVPUj8Pb— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 15, 2022
3週目
webデザインコースを全て見終わり、筆記試験を受けるも不合格。
1度動画を見て作業しただけではコーディングがしっかりと理解できていない部分が多いなと感じました。卒業制作には取り掛からず復習をしばらくすることに。
週末Notionで遊びすぎて復習をサボってしまった。からの…
☑︎webデザインDAY4
レスポンシブデザインやスライドショー表示…今までテーマ(THOR)のおかげで何も考えずクリックするだけで色んな事ができてた事を思い知らされる😂コーディングが分かってきてブログも色々触れそう。#SHE捗 #シーライクス pic.twitter.com/zZKRNZUUMY— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 17, 2022
水曜日はいつも通りマーケの日。ワークシートもだんだんと埋まってきました。マーケティングコミュニティのCPさんや、他のシーメイトさんもシートをTwitterで共有してくださるので、それを見て夜質問する内容を考えます。
水曜日はマーケの日👩🏻💻
ZOZOTOWNについて、ターゲティングまでが先週の課題。
少し予習してますが、4PのPromotionは先週皆さんが誘惑が凄い!と言っていた例の「通知機能」が有力そうだなと思いました!今晩も楽しみです💛#SHEマーケch #マケザップ #SHEまけまけ会 #シーライクス #SHE捗 pic.twitter.com/W7pcK7R5mA— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 19, 2022
公式イベントでは、SHE入会前からTwitterでフォローをしていた「くらしのうつわ」のとみこさん講演会。
自分が元々憧れていた人がこうやってSHEのイベントに登壇してくださったことで、私の「好き」がSHEとマッチしているのだと実感しました。
/
無料開放イベント🎉
\1/23 19時半〜 #NewMeシリーズ 第18回ゲストはcocorone編集長・きほんのうつわPR/広報を務めるとみこさん@tomiko_tokyo!
全くの異業種からWeb業界に飛び込んだきっかけや、フォロワー数1万人を目指して訪れたお仕事の転機などお伺いします✨https://t.co/Om65oXWE7b
— SHElikes(#シーライクス) (@she_officials) January 23, 2022
この「New Me」シリーズは一般無料開放のイベントなので、SHEの世界観を知りたい!という方にとてもおすすめです。
さらに博報堂のお二人によるコピーライティングのイベントにも参加しました。
【会員様向け特別イベントのお知らせ🎉】
皆さんもきっと見たことがある超有名広告を手がける博報堂のコピーライターお二人をゲストにお迎えし、心を動かす言葉の磨き方を伺います✨
お申し込みは以下をクリック👇https://t.co/jTMKXN3rla
#シーライクス— SHElikes(#シーライクス) (@she_officials) January 6, 2022
今日はイベントに参加🥰
マーケでも、デザインでも、コピーライトでも、アウトプットが違うだけで、インプットの仕方は同じ!いいなと思った事とか、ちょっとした驚きを「なんでだろう」って理由を考えるのが最初の一歩✨10個のコピーの手法もしっかりメモしました🙌#言葉の磨き方講座#シーライクス— てっこ🐳間もなく夫婦で育休 (@fufuinvestor) January 20, 2022
今まで自分の心を動かした広告にはどんなTipsがあったのか、そんなお話をたくさん聞くことができました。
どんなことでもインプットが大事、お二人ともケータイに日々メモを取る習慣があるそうです。
ただメモを取るだけではなく、なぜ自分に響いたのか理由を残しておくことがポイントです。
4週目
3週目の公式イベント「今日から使える!心を動かす言葉の磨き方」講座に参加したことで、コピーライティングってすごく身近な存在だなと感じコピーライティングコースを受講しました。I Love You. の超訳し方や、自分(自分がやっている仕事)とは?といったワークを通して、言葉を自分の奥から引き出してくる方法を学びました。
コースを受講した後には、オーダーメイドでアクセサリーを販売している花野あかりさんのライティングコミュニティイベントのアーカイブを見ました。あかりさんは15分ほどヒヤリングをして、その方コピーを作り、カードと一緒にアクセサリーを販売されています。
この投稿をInstagramで見る
現役のシーメイトさんの中でも自分のブランディングをし、好きなお仕事をされている方がたくさんいらっしゃいます。自分がこれからどんな風になりたいか、どんな仕事をしていきたいかを考えるきっかけがSHEのコミュニティにはたくさんあります。
コースを受講する以外にも自分を変えるためにできることがたくさん見つかります。
そして毎週水曜日のマーケティングコミュニティのマケザップもやり切ることができました。
これは1ヶ月の目標でもあったので、満足度は120%です!
時間をたっぷりとかけて1つの企業をトレースしましたが、公式のイベントでは2時間でトレースを完了します。
これから情報収集やまとめ方は自分なりの型を作って、時間を意識してトレースできるようにするのが今後の目標です。
2ヶ月目まとめ
受講したコース:3コース全9回
- SNSマーケティングコース(全3回)
- webデザインコース(全5回)
- コピーライティングコース(全1回)
2月目は目標の立て方、インプットをどのようにまとめるのかをSHEを通して学ぶことが多かったと思います。
1月目とは違うのが、SHEのコース動画ではなくのシーメイトさんからの情報をたくさん得たことです。コミュニティを通して他のシーメイトさんの「やり方」を学びんだことでより自分に取り込みやすかったと思います。
SHEが単なるキャリアスクールではなくコミュニティであることを実感した1ヶ月でした!
いよいよ出産を控え、来月は初めての育児に挑戦。
私たち夫婦は2人で育休を取る予定です。この2ヶ月でまずは2人が同じ立場で子育てができるようになることが最優先!
夫にも協力してもらいながら、このサードプレイスを活用し受講も進めていきたいと思います。
また私たちが使うハッシュタグもぜひ検索してみてください。シーメイトさん、運営側、あらゆる方向から情報を発見することができます。
#シーライクス #SHE捗 #シーメイト #SHElikes
最後までお読みいただきありがとうございました!